河合内科医院 

086-722-3131

 

あなたの健康問題に関する最善策を一緒に考えましょう。

 

院長 河合良介

・日本内科学会総合内科専門医

・日本救急医学会認定専門医

・日本超音波学会認定専門医

日本プライマリケア連合学会 認定医

日本プライマリケア連合学会 指導医

 


内科全般・小児診療

・慢性疾患の定期通院に。

  (高血圧・脂質異常症・糖尿病・喘息 etc

・症状がある場合は下記検査を用いて原因特定・治療に努めます。

 当院は「なるべく負担の少ない検査で正確な診断」を目指します。

 特に超音波検査は院長(専門医)が全例担当します。

 CT検査や内視鏡検査が必要な場合には専門医に依頼するのが最善と考えています。

 (当院で可能な検査)

  血液検査・尿検査・便検査

        微生物検査(各種迅速検査 / 培養検査など)

  心電図・レントゲン写真・Holter心電図

  超音波検査(下記参照)・ABI検査

        骨塩定量検査

  睡眠時無呼吸簡易検査

        認知機能スクリーニングテスト

  胃がんABC検診(自費診療;3000円)

・当院で施行できない検査・治療が必要な際には適切な医療機関に御紹介します。

  内視鏡検査 ⇒ 内視鏡専門医が常駐する施設に紹介します。

   *日常的に内視鏡検査を施行している医療機関での検査が最善と考えています。

  C T 検 査 ⇒ 放射線科医の読影診断が可能な施設に紹介します。

   *被爆の懸念(日本学術会議の提言)もあり、検査頻度は最小限にするのが最善と考えています。

  MRI検 査 ⇒ 放射線科医の読影診断が可能な施設に紹介します。

   *日常的にMRI画像検査の読影に従事している医療機関での検査が最善と考えています。

 まずは当院外来でご相談ください。

・大病院の何科を受診したらいいのかわからない方は相談にのります。

・大病院に行った方がいいのかどうかわからない方は相談にのります。

・大病院を受診したけど症状の原因がわからない方も相談にのります。

 


皮膚疾患・軽症外傷・慢性疼痛

・虫刺され・動物咬傷などの処置

・湿疹・皮膚炎に対する診断と治療

・怪我 / 熱傷などの処置

・慢性疼痛に対する診断と処置

  (腰痛・膝痛・肩痛など)

 *当院で十分な処置が困難な場合は専門医へご紹介します。

 


訪問診療(往診)

・外来通院困難と判断される「当院かかりつけ患者」を主な対象とします。

 (当院かかりつけ患者の御家族であれば対応可否を個別検討します)

・事前に御家族含めて面談させて頂ければと思います。

・基本的には月に1~2回の定期訪問によって健康状態の把握をします。

・ケアマネージャー(介護保険)との連携は不可欠となります。

・状況によって、訪問看護ステーションと連携することがあります。

・臨時往診対応は原則として定期訪問診療中の患者さんを対象とします。

 状況(院長外来中など)により対応をお待ち頂くこともあります。

 まずは電話で御相談ください。

 ・「在宅時医学総合管理料」を算定している患者さんについては、

 御連絡頂けば夜間・休日も臨時対応いたします。


超音波診断

 

対象臓器

・腹 部(おなかの病気)

・心 臓

・甲状腺

・頸動脈(動脈硬化など)

・下肢血管(血栓症)

・体 表(皮膚のしこり)    

 

 超音波診断装置 | キヤノンメディカルシステムズ

 

高性能の超音波装置を導入しています。

検査は院長(超音波専門医)が全例担当します。

 

超音波検査は、ゼリーを塗って体の内部を観察する検査です。被曝もなく安全に受けてもらえます。

・CTやMRIでもわからなかった病気が、超音波検査なら診断できることも。

・CT検査には被爆の懸念日本学術会議の提言があります。

 

基本的には外来からの予約制です。

・午前;8:40~  ・午後;15:40~

ただし症状が強い場合などは、臨時検査とし施行します。

まずは当院外来でご相談ください。

 

心臓です。

観察ポイント 

 ・心臓ポンプの動き

 ・心房/心室の広さ

 ・房室弁の働き

 ・血流の方向と速度

 

 

 

 首の‘しこり’です。 

 観察ポイント

 ・しこりの原因

 ・腫瘤の形態

 ・腫瘤内の血流

 ・周囲組織の様子

 

 

 

首の動脈(頸動脈)です。

観察ポイント

 ・動脈硬化の有無

 ・動脈狭窄の有無

 ・血流の方向と速度

 

 

 

 


産業医活動

御要望があれば、まずは電話で御相談ください。

主な業務内容は以下のとおりです。

 

・月1回の事業所訪問

 (原則 1時間/月;適宜相談可)

・健康診断後の事後措置

・長時間労働者への面談・指導

・高ストレス者への面談

・職場巡視

・事業者・衛生管理者に対する指導助言

・健康相談・健康教育(講話など)

 

面談場所は、プライバシー保護のため個室を利用させてください。